nest Robe -素材へのこだわりと魅力-

nest Robeは知れば知るほどその魅力に惹かれるブランドです。
そして私たちkiittiが最も力を入れてお買取りしているブランドでもあります。

nest Robe001
引用 nest Robe

nest Robeとは

引用 nest Robe

「nest Robe(ネストローブ)」は、2005年に出来た自然体で丁寧な暮らしを好む方を中心に支持されている日本のファッションブランドです。
ブランドの魅力や素材へのこだわりについて解説させていただきます。

天然素材へのこだわり


引用 nest Robe

nest Robeの最大の特徴は、リネンやオーガニックコットンなど、天然素材を用いたアイテムが豊富な点です。
中でもリネンは春夏だけでなく、秋冬にはウールリネンや起毛リネンなどを使って一年を通じて展開されており、通気性・保温性・風合いに優れた素材として根強い人気があります。
nest Robeといえばリネンと連想する方も多いのではないでしょうか。

流行にとらわれない“エフォートレス”なデザイン

引用 nest Robe

流行に左右されない、ナチュラルでタイムレスなデザインが特徴です。
過剰な装飾を避け、日常生活に自然と馴染むシルエットやカラーが多いため、長く愛用できるという点が評価されています。

国内生産による高品質なものづくり


引用 nest Robe

nest Robeの製品は自社工場や信頼できる職人による国内縫製が基本で、縫製の丁寧さ、パターンの美しさに定評があります。
使い込むほどに風合いが増す「育てる服」として愛されています。実際に購入して2年後のほうが着心地がいいくらいです。

ライフスタイル全体を提案

洋服だけでなく、ホームアイテムや雑貨、グローサリー(食品)とのコラボなど、ブランドとして暮らし全体を大切にする提案を行っている点も魅力です。

nest Robeのリネン生地の特徴とこだわり

nest Robeといえばリネンと連想される方も多いのではないでしょうか。一年を通してリネンのアイテムを展開していることもあり、リネンへの強いこだわりを感じます。

厳選された高品質なリネン素材


引用 nest Robe

nest Robeでは、フランスやベルギーなどヨーロッパ原産の上質なリネン糸を使用しています。
これらは「フラックス(亜麻)」と呼ばれる植物を原料とし、吸湿性・通気性に優れており、特に日本の高温多湿な気候に最適です。
一般的なリネンよりも繊維が細く長いため、しなやかで肌触りがよいのが特徴です。

一年を通じてリネンを提案

nest Robeの起毛リネン

通常リネンは春夏素材と思われがちですが、nest Robeでは秋冬でもリネンアイテムを展開。
たとえば、起毛リネン、ウール混リネン、二重織りリネンなど、季節ごとに適した加工や混紡で対応し、年間通して“リネンの心地よさ”を楽しめるよう工夫されています。
画像は起毛リネン。見た目・触り心地・保温性など、初見ではリネンには見えずとても驚きました。

環境と共生する姿勢(サステナブルな視点)


引用 nest Robe

リネンは農薬や水をほとんど使わずに栽培できるエコな天然素材です。
nest Robeでは、その素材の特性に加え、裁断くずを再生して作る「UpcycleLino」のような循環型プロダクトにも力を入れています。
このような姿勢は、単なるナチュラルファッションではなく、「持続可能な暮らしの提案」へとつながっています。

縫製・仕上げも自社一貫体制

企画から生産までを国内自社工場で行うため、リネン特有の“目寄れ”や“ほつれ”を防ぐための繊細な縫製技術が活かされています。
アイテムによっては、リネン本来のハリ感を活かした立体的パターンや、ギャザーの美しさを引き立てる裁断も魅力。

染めへのこだわり

nestRobeはリネンに加えて、天然染め(ナチュラルダイ)への高いこだわりを製造工程や素材選びに反映しています。

植物や食材を用いた天然染め


引用 nest Robe

シナモン/ログウッドで染めた「INK・BLACK/YELLOW」など、店頭でも人気の秋色アイテムがあります
蘇芳(すおう)、紫根(しこん)など、伝統的な草木染めを使ったカラー展開も。
春には薄ピンクやライトパープルのワンピース・シャツが登場しています。
マリーゴールドやバラの花びら、植物の葉、胡桃、茄子、墨炭、梅の種、玉ねぎの皮など、多種多様な天然素材から色素を抽出し、優しい色合いとムラ感のある味を表現されています。

エシカルと廃棄原料の活用


引用 nest Robe

廃棄野菜(梅の種や玉ねぎの皮)を再利用した染色を実施。これは、UpcycleLinoの一部アイテムでも展開される取り組みで、不均一な節・独特な風合いと融合しています。
画像のブラウスはオフホワイトは玉ねぎ、イエローはキャベツのエキスを配合した染料を使用して染めたものになります。

環境に優しいクリーンな排水への配慮

合成染料に比べて重金属を含む薬品の使用がないため、排水もクリーンで環境負荷を抑えています。

CONFECTやUpcycleLinoについて

nestRobeにはメンズラインのCONFECT(コンフェクト)と、ブランドのサスティナブルな取り組みであるUpcycleLino(アップサイクルリノ)があります。どちらも日本製・天然素材・スローメイドを共通の軸に、デザインや目的によって選べるライン展開となっています。

CONFECT(コンフェクト)

nest Robe CONFECTのセットアップ引用 nest Robe

nestRobeの母体は1950年創業の縫製工場で、その伝統技術をベースにして2009年に出来たのがメンズラインのCONFECTです。
リネンやコットンを用いた天然素材にこだわり、国内工場で品質を維持しつつ、スローメイドの哲学を継承。ベーシックかつ上質なラインナップ。代表的なベストセラーにはリネンシャツ、ヘンプシャツ、コットンパンツなどがあります。リラックス感のあるシルエットと上品な素材感。例えば、リネンキャンバス生地のセットアップは「適度なかたさを残した快適な着心地」で、ジャケット+トラウザーのセットアップで、休日にも装いを整えやすい構成です。
まとめるとCONFECTはネストローブの品質を継承したメンズ定番ライン。上品で自然体なスタイルを求める大人男性におすすめです。

UpcycleLino(アップサイクルリノ)


引用 APSP

リネン製品の裁断くず(約30%)を有機コットンとブレンドし、新たに紡績したオリジナル再生糸=UpcycleLinoを使用。製造工程での廃棄をゼロに近づける、ブランド独自の取り組みで「GOOD DESIGN AWARD 2021」を受賞しています。素材のざっくり感や色むら、混紡の不均一さを「味わい」と捉える仕様で、自然素材ならではの風合いを楽しむデザインが多いのが特徴です。
服をかけるハンガーも裁断くずを細かく粉砕したものを原料にして、ふんわりとしたフェルト状のボードから作られています。このハンガーはやがて生分解され土に還るものになっております。
UpcycleLinoは素材へのこだわりとサステナビリティを具現化。風合いを楽しむアイテムとして、幅広い層に親しまれる構成です。

nest Robeは通常よりも20%UPで買取り中

nestRobeは糸・縫製・染めなど細部にまでこだわっている知れば知るほど魅力を感じるブランドです。
お手頃で流行りのお洋服を毎回買い直すのではなく、上質でベーシックなお洋服をワードローブに取り入れて、大切に育てるのもとても素敵だと思います。
kiittiではnest Robeを買取強化ブランドとして大切に、出来るだけ高くお買取りしております。迅速で丁寧な査定を心がけております。是非ともご利用ください。

nest Robeの買取強化ページはこちら

ネストローブ買取なら専門店のキッティへ